日々の内側
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

120506 023 posted by (C)mimi
転職して、1年と3ヶ月がたちました。
実施設計から参加して、現場を担当した診療所が完成しました。
連休中に引渡しを終え、今週から診療を開始されています。
1年と3ヶ月、あっという間でした。
次の担当はオフィスビルらしいです・・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
人生、思ってたより短いです。
PR

P1050122 posted by (C)mimi
私の隣に座っている同僚くんは、とても頼り甲斐がないです。
私より先に事務所に入ったくせに、
私よりいい大学出てるくせに、
私よりながくこの町に住んでるくせに、
私と同じ歳のくせに、
あんまり何も知らないし、何も知ろうとしていない。おそらく。
少なくとも私の目にはそのようにうつっている。
そればかりでなく、お願いしたことをすぐ忘れたり、
寝坊したり遅刻したり、
質問しても明確な答えは返ってこないし、
一日に50回くらい怒られてるし、
電話の声小さすぎやし、何言ってるかわかんないし。
事務所に入って一週間くらいでそれらのことに気づいてしまい、
彼に聞くより自分で調べたり考えたりした方がはやい と判断した私は、
彼に質問することはなくなり、必要以上に話すこともなくなりました。
頼りにならない男 と 頼ろうとしない女。
どちらが悪いのか。
主観を除いても、一見、女は正しいように感じる。
あるいは、仕方ない、男が頼りない、どちらが悪いとかではない、等々・・・。
が、しかし、この場合悪いのはたぶん、女なんだと思う。
「頼りにならん」という女の言い分は、ちょっと飛躍するけど、
恋人が欲しいのにいないのは出会いがないからだと言い張ること
と、同じではないかと思う。
頼りになるかならないかに関係なく、相談をもちかけたり、
上手く相手の得意分野を引き出したりできる女は、間違いなく「いい女」だし、
そういう女に頼られたりして、男も頼られるようになるんだと思う。
これって、決して相手のためではなくて、紛れもない自分のため
なのだと思うのです。
上手に相手を頼ること。信頼を築こうとすること。男と女に関係なく、
とても大事なことです。
もしかしたら最初から頼れる男なんていなくて、
(男と女に関係なくとか言いつつ、ちょっとこだわってますが)
女に頼られることでいい男ができていくんだろうし、
上手に頼れる女はますますいい女になっていくし、
みんなそうやって成長してるんじゃないだろうか。
頼ろうとしない女だけが世の中でとり残されてるんじゃなかろうか。
でも・・・。
頼りにならない男を頼るのはむずかしい。
ほんっとにむずかしい。
いままで頼ろうとしなかっただけに、頼り方がわからんのです。
誰にも頼れない女!不幸!!!
同僚のレベルでこんなに悩むなんて。。。
こんなんじゃ誰と付き合っても、うまくいかんよねー

