日々の内側
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョンの家の金魚 posted by (C)mimi
京都の北白川で、住宅の改修をしています。
建て売りのちゃっぷい家を、
beautifulに、excitingに、coolに、comfortableにしよう頑張っています。所長が。
なぜ英語なのかというと、買主がアメリカ人だから。
で、おかげで私は毎週、英語でメールを送っているのです。
Hi,ジョン。
元気してる?日本はいまとても寒いの。アンタの家のまわりは特に寒いのよ。
けど、アンタんち、見違えるようになったわ。とてもクールでエキサイティングよ。
特にバスルームなんて、ヒノキで作っちゃったのよ!なんて贅沢なんでしょう。
あぁジョン、早く日本に来て、その目で確かめてちょうだい。
驚くはずよ。ジルもきっと喜ぶわ。
私たちみんなアンタたちが来るの楽しみにしてる。
じゃあまたね。
・・・こんなんでいいのか? と、思いながら書いてますが、
(文法がどうとかいう以前に、むしろ内容が。)
最近、ジョンからの返事が冷たい気がする。
それはまぁどうでもいいんだけど、
敷地内に池がありまして、その池に金魚ちゃんが4匹もいたわけです。
「池こわせ」という所長の一言で、住む場所を奪われた金魚ちゃん。
「事務所で飼おう」という所長の一言で、あやうく連れて帰るところでしたが、
世話どーすんの?という大人なY先輩の意見により、現場近くの河へ逃がすことになりました。
めでたしめでたし。
生きるというのは、すごいことだー。
PR

パス posted by (C)mimi
景観条例のある京都市で、店舗(コンビニ(ローソン))の計画をしている。
景観条例に反していないことを証明するためのパースを作らねばならない。
漫画みたいなパースができた。
「セボンや!それでええ!」by所長
ほんとにこれでいいのか、見放されているのか、全くわからない。
たぶんどうでもいいんだろうな。景観条例だもんな。役所の仕事だもんな。
ほんとにこれでいいんなら、ほんとにこれでいいんだろうか。
これがあそこに建っていいんだろうか。
そもそもこれは誰の望みなんだろうか。
建築家が望んでいないのなら、施主は望んでいるのだろうか。
基準をクリアできていれば、京都市も文句は言わない。誰も文句は言わない。
誰にも望まれていない建築でも、設計したら設計料が入る。
他の関係会社にも、報酬が支払われる。
店舗なのだから、これからどんどん売り上げがある。
我々はそうして生計を立てている。
コンビニができて便利だね〜 と、人々は喜ぶのかもしれない。
誰も文句は言わない。
私の仕事は、いったい、なんなんだ。